iPhone機種変更時にTwitterアカウントを引き継ぎするにはどうすればいいのか?

iPhoneの機種変更しようとしている方は、知っておきたい情報ですよね。

Twitterアカウントの引き継ぎはできるのか?どう引き継ぎすればいいのか?

スムーズにTwitterアカウントを引き継ぎするためにも、ぜひチェックしてください!

Sponsored Link

iPhoneの機種変更でTwitterアカウントを引き継ぎできるのか

iPhoneの機種変更をしても、再ログインすればTwitterアカウントのデータは引き継ぎできます。

Twitterアカウントの情報は、Twitter側のサーバーに保存されているためです。

ですので、iPhone機種変更後にTwitterへ再ログインできるようにしておけば、問題ありません。

iPhoneの機種変更前にやっておくこと

iPhoneの機種変更前には、再ログインに必要なアカウント情報を確認しておきましょう。

Twitterの再ログインする時に必要な情報は、以下のとおりです。

  • メールアドレス
  • パスワード

「メールアドレス」「パスワード」は、必ずメモしておきましょう。

ちなみに「メールアドレス」の代わりに「ユーザー名」「登録した電話番号」でも再ログイン可能です。

とはいえ、機種変更した後でパスワードを忘れてしまう方も少なくありません。

機種変更後にパスワードを忘れてしまった時の対処法

Twitterアカウントのパスワードを忘れてしまっても、パスワードを再発行できます。

ただし、Twitterアカウントのパスワードを再発行するには、Twitterのアカウント情報を作成した時の「メールアドレス」が必要になります。

Twitterのパスワード再発行ステップ

  1. Twitterアプリを起動する
  2. 画面左上のアカウントアイコンをタップする
  3. ユーザー名の 「▼」をタップする
  4. 「作成済みのアカウントを使う」をタップする
  5. 「パスワードを忘れた場合はこちら」をタップする
  6. 「メールアドレス」or「ユーザー名」を入力する
  7. 「検索」ボタンをタップする
  8. 見つかったら「続ける」をタップする
  9. 登録したメールアドレスにメールが届く
  10. メール内の「パスワードをリセット」をタップする
  11. 新しいパスワードを入力する
  12. 「送信」ボタンをタップして終了!

Twitterアカウントの再発行は手順が多いので面倒ですが、今まで使っていたアカウントが引き継げなくなるよりはマシですよね。

もしも、パスワードを忘れてしまった方は、次回の機種変更時には気をつけるようにしましょう。

iPhone機種変更時にTwitterアカウントを引き継ぎまとめ

Twitterアカウントは再ログインで引き継ぎできる

機種変更前にやっておくこと
・メールアドレス(ユーザー名/電話番号でも可)
・パスワード

上記のアカウント情報を確認してメモしておく

iPhone機種変更時のTwitterアカウントの引き継ぎは、再ログインするだけで可能です。

機種変更する前に「メールアドレス」「パスワード」をメモしておきましょう。

もしも、パスワードを忘れてしまった方は、パスワードを再発行すれば大丈夫です。